上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
[ --/--/-- --:-- ]
スポンサー広告 |
TB(-) |
CM(-)
大きな学年末テストもあとは月曜日を残すのみ。
ずっと勉強してると遠くに行きたい症候群が出てて大変です。
今は引退前に久々にMD-90に乗りたい、そして103系を撮りたい。
ということで北海道行く前に来週また大阪方面へ出掛けようか悩み中であります。
1月下旬はもしかしたら宮崎へ行くかも・・・
今日は今話題のお花ジャンボの写真を。
7.jpg)
ANA(Pokemon livery) B747-481D JA8956
この時は撮ったB747も、帰りに乗ったB747どちらもこのお花ジャンボでした。
思い出のある機体だけに引退は寂しいです。
以上
スポンサーサイト
8/1は熊本市内を散策。
というのも、本当はロケハンして旋回しアプローチする機体を狙うも大撃沈の嵐だったのでやめたのです・・・
2日、ホテルで朝食を取り熊本に別れを告げバスで福岡へ移動。
デッキで適当に撮影。
帰りは福岡からいつも乗る256便のジャンボで帰ります。
13時、乗る機体が降りて来ました。
なんと今回もポケモン!お花ではなくピカチュウジャンボでした♪
保安検査を通過し搭乗前のひととき。

この安定感が747の魅力。
1時間ほどで羽田に到着。
アプローチ中、機内から外を見ると大きな入道雲!さっさか帰らずに寄り道です^^
--to be continued
雨の日は退屈ですね。
最近のネタが無いので在庫から一枚。

4月に福岡へ行ったときの写真。
そして悩んだ結果・・・
九州遠征へ行こうと思います。
行きは787で熊本へ、帰りは福岡から747で帰京の予定で。
毎年恒例の関西遠征も10日間くらい行ってきます。
前日はホテルで早々に就寝して朝6時半には起床。
モーニングが出るのでホテルで朝食を食べて福岡空港周辺へ!
の前にデッキへ行きましたが、微妙なので省略です・・・。
空港でタクシー拾ってRW34エンドへ。
昨日と変わり今日は朝から南風。
真正面を狙えるのです♪
この日は早朝から空気が澄んでおり背景に福岡の町並みが美しく見えました。
昨日から天候には恵まれているようです。
7.jpg)
低い上がりの777とRW16へ降りる日航737です。
続いて本命の747、低い上がりかと思えば・・・

軽々滑走路半分くらいで高~い上がりorz
スケボーで遊びつつ、数時間ここで撮り続けましたが陽炎やガスってきてダメでした。
帰りは飛行機。
昼過ぎには空港へ戻り、保安検査の前にデッキへ寄り道。
自分の乗る747のアプローチ。
折り返し羽田行きです。
遠くに機影が見えてきましたが色が・・・
まさかのお花ジャンボでした^^:ここに来てやたら何度見たことやら~
2階席に乗りRW16から離陸。滑走し始めたと思ったらすぐVR。これまた高い上がりでした。
1時間半のフライト後、雲の多い羽田のRW22降り。
素晴らしいタッチダウンでした。
到着ターミナルに出ると目の前にタキシング開始寸前のジャンボ!
7.jpg)
サンヨンで構えたらなかなか渋い一枚になりました。
いやあ~楽しい3日間でした!
次の遠征は熊本か下地島へ行きたいです。
以上
前日の31日に博多へ行き、鳥栖でマルヨ。
予報は晴れ、13℃。
朝4時半、鳥栖から始発に乗り、香椎線へ乗り継いで山へ向かいます。
日の出と同時に380mの岳城山へ登山開始。
登山中、無線を入れATISを聞くとRW34使用のよう。
そして8時前ようやく山頂に辿り着きました。
着くとガスってるし雲も多く悲惨orz
しかし、気流の流れが速いのか、空気は1時間ですっきり澄み、見晴らしが良くなりました。
そして定刻に244便がラジオに入電。

ヤフードームと博多湾の風景を入れて1枚!
景色最高。
この後、徹夜明けの疲れが襲ってきたので下山。
駅の待合室で爆睡して博多へ。
今度は逆サイドから離陸機を撮影です。

若杉山系の緑が美しい。機体の色が映えますね♪
あまりの疲れに意識が朦朧としてきたのでホテルへ緊急着陸。
夕方RW16アプローチの流し撮影に挑戦しましたが失敗の嵐。
この日の撮影はおしまい。
夜の博多、天神を楽しみました。
To be continued.